BLOGブログ

玄米ご飯は体臭(ワキガ)に良いの?

こんにちは、多磨の舌間です。では、本日のテーマですが、以前より体臭軽減のためには食事改善も体臭軽減のためには、大きなポイントだとお伝えしてきました。しかし、なかなか思うように行かないことも理解しています。そこで、本日は「玄米食」につきまして、お伝えしたいと思いますが、・玄米は美味

肉類は本当に体臭(ワキガ)に良くないのか?

こんにちは、多磨の舌間です。さて、本日のTama通信ですが、体臭に良くないと言われる「お肉」につきまして、お話したいと思います。確かにお肉は体臭には良くないのは事実ですが、実はお肉の「脂分」が一番良くないのです。なので、脂分の少ない部分を食べれることと、お肉の中で

体臭(わきが)軽減!りんごのパワーとは?

こんにちは、多磨の舌間です。さて、本日のテーマですが、体臭軽減に「りんご」が活躍するというお話をお伝えしたいと思います。なぜ、「りんご」が体臭軽減に役立つのか?その理由からお話したいと思います。__________________わきが臭の原因であるアポクリン腺にはニオイ

ニオイの強い食品は体臭に良くないのか?

本日もご質問をいただきました内容をQ &Aとしてお届けしたいと思います。____________________Q臭いの強い食品は体臭も強くなりますか?A確かにニオイの強い食材は、体臭も強くなるイメージはありますが、一時的に衣服に付着したり、口臭としてその食材のニ

食品添加物は体臭にも影響する?

さて、食材の「添加物」についてご相談をいただきましたので共有できればと思います。____________________Qコンビニ食やインスタントが体臭やワキガに良くないのは、添加物などの関係でしょうか?Aまず、添加物とは何なのか?ですが、食べ物を作ったり、加工したり、

ワキガ体質に整腸剤が効果があるのか?

こんにちは、多磨の舌間です。福岡のオフィスより本日のテーマですが、先日ご相談をいただきました内容をQ &Aとしまして共有できればと思います。私は、体臭軽減のために食事改善をおすすめしている私ですが、その食事改善につきましてのご相談をいただきました。では、そのご相談

汗の予防に役立つ食べ物とは・・

汗をかく季節は、暑さや湿度によって体調も崩しやすくなる傾向があります。体調と汗のタイプによっておすすめの食べ物をご紹介しましょう。1、夏バテしやすく、すぐに汗がでてしまうタイプにはレモンがおすすめです。暑さで食欲がなくなると体力までもなくなり、自律神経のバランスが崩れ汗が多くなっ

なぜお肉は体臭・ワキガに良くないのか・・・

欧米化した食事・・・特に肉類や乳製品はなぜワキガを強くさせてしまうのでしょうか・・肉にはタンパク質が豊富です。体内に入ったタンパク質はアミノ酸となって吸収されますが、そのアミノ酸の一部からアンモニアが生成されます。本来ならこのアンモニアは肝臓で尿素に合成さ

脂の取り過ぎは体臭・ワキガを強くする?

ワキガ体質からくるニオイや体臭予防には、デオドラントなどの外からのケアも大切ですが、内側からのケアが重要となります。つまり、食生活が大切なカギとなるのです。そのなかでも、脂の摂り過ぎには特に注意しましょう。なぜならアポクリン腺や皮脂腺か

ワキガ対策の食生活はどれくらいで効果がでるの?

体臭やワキガ軽減には食生活も大変重要なことは、広く知られるようになってきました。簡単に言うと動物性の食品、例えば肉類やチーズなどの乳製品また油ものやアルコールの摂取が中心の食生活を続けると体臭・ワキガを強くしてしまします。このような食生活だと、だんだん血液の油分の濃度が高くなります。

TOP