では、本日のテーマですが、ワキガ体質の方の耳垢が湿っている原因に
ついてご質問をいただきましたので、お伝えしたいと思います。
_________________
Q
ワキガ体質の方はどうして耳垢が
湿っているのですか?
A
ワキガ体質なのか、そうでないかは耳垢が湿っているか、湿って
いないかで判断されることが多いのですが、汗が出る汗腺は、
エクリン汗腺とアポクリン汗腺の2つがありましたね。
特にニオイの原因となるアポクリン汗腺はワキに多くて、その他に
乳輪周り、デリケートゾーンなどに存在していますが、実は耳の中にも
アポクリン汗腺が存在していてエクリン汗腺はありません。
つまり、ワキガ体質の方は、アポクリン汗腺の数も多めで、耳の中にも
存在しますので常に耳垢が湿っている状態になるのです。
但し、
そうであっても耳から周りにわかるようなニオイは発生しませんので
ご安心下さい。
ちなみにアポクリン汗腺の数は大人になって増えたり、減ったりする
こともなく耳垢の性質もかわることはありません。
___________________
いかがでしたでしょうか?
シンプルな原因でしたね。