さて、食材の「添加物」についてご相談をいただきましたので共有
できればと思います。
____________________
Q
コンビニ食やインスタントが体臭やワキガに良くないのは、
添加物などの関係でしょうか?
A
まず、添加物とは何なのか?ですが、食べ物を作ったり、加工したり、
保存するときに使う調味料、保存料、着色料などを食品添加物といいます。
なぜ「添加物」が使用されているか?は見た目や香り、舌ざわりなどの食感を
演出したり、肉や魚などの生ものが傷まないために保存料や殺菌剤などが
使用されていて、体には良いとは言えません。
しかし、
スーパーやコンビニの商品には、ほぼすべてに食品添加物が含まれていて
避けるには厳しい現状ですが、最低限の対策をお伝えいたします。
1)
カップ麺、スナック菓子、レトルト食品をできる限り減らす。
2)
ハムやベーコンなどの加工品を使用する際に10秒ほど湯通しされて、炒め物や
スープに使われる場合は1分ほど下ゆでされるなど、ひと手間かけられるだけで、
かなりの添加物を除去することができます。
___________________
特にお子さんの場合は、レトルト食品やコンビニ食品などは控えられて
できる限り自宅で調理されたものを食べられるように心がけて下さい。
添加物そのものが、直接の体臭に影響するとは言い切れませんが、
日々の積み重ねで、影響しますので健康で強い体を手に入れると思われて
食事改善を意識していただければ幸いです。
次回もご質問をいただきましたテーマ、
「ニオイの強い食材は体臭を強くしますか?
このテーマでお届けしたいと思います。